【保存版】宅建士試験勉強中のお役立ちグッズはコレ!あなたを合格に導くおすすめセレクション!

アイキャッチ画像 お役立ちグッズ!

星のはっぴーちゃん

こんにちは!宅建士試験研究所の星のはっぴーです。はっぴーちゃんって呼んでね☆彡
あれっ?今日は宅見所長はお休みですか?

会社員 建一

星のはっぴーちゃん

ごめんなさい、建一さん。今、宅見所長は宅建士試験の研究でとても忙しいです。今回は私が宅見所長に代わってご説明しますね。
な~んだ、宅見所長は研究中なんですね。分かりました。ところで、はっぴーちゃん、今回は何を教えてくれるんですか?

会社員 建一

星のはっぴーちゃん

今回のテーマは、宅建士試験勉強中のお役立ちグッズ情報です。建一さんもこれがあるときっと勉強が上手く進むと思いますよ☆彡
それは楽しみですね。はっぴーちゃん、早く教えて下さい。よろしくお願いします。

会社員 建一

星のはっぴーちゃん

はい、分かりました!こちらこそ、よろしくお願いします☆彡

このコーナーでは、私が実際に試験勉強中に使って便利だったグッズや今でも愛用しているおすすめのグッズをご紹介します。

付箋(ポスト・イット・ジョーブ 重要確認ポインター)

星のはっぴーちゃん

最初にご紹介するのは「付箋」です。付箋は、効率よく勉強するためにとても大切なグッズです。建一さんは使っていますか?
私は勉強をスタートした当初、テキストの内容をまとめたり、過去問を解いた後に間違えた問題を書き写したりして自分のノートを頑張って作っていました。宅見所長には、「このノート作りはダメです!」と叱られてしまいました。

会社員 建一

星のはっぴーちゃん

自分のノートを作ってしまうと効率よく勉強を進めることはできません。日頃から宅見所長も言っています。早めに止めて良かったですね、建一さん☆彡
本当に良かったです。宅見所長に教えてもらった勉強方法で、以前よりもどんどん勉強が進むようになりました!付箋はもちろん使っていますよ!

会社員 建一

星のはっぴーちゃん

おすすめする付箋は、紙よりも丈夫なフィルムでできていて、「重要」、「確認」等最初から付箋に記入されています。色もはっきりと目立つ色なので一目で分かりますよ☆彡
付箋
宅建士テキストに付箋を付けた例

左側の写真は、最初から「重要」や「確認」が記入されている付箋と同じ素材の何も書かれていない付箋です。もちろん付箋には、自分で好きなように書くことができます。例えば、「暗記」や「注意」、「大切」、「頻出」等自分の好きなように記入できます。

また、この付箋は紙ではなくフィルム素材でできています。薄い素材ですが紙より丈夫なので何度も付けたり外したりできて便利です。付箋をケースから取るときも、サッと右や左に引くだけで取れるのでとても使いやすいですよ。

実際に付箋を付けた写真が右側です。付箋を付けるとこんな感じになります。

勉強を開始してから中盤位までは付箋の数も多くなると思いますが、後半から直前期には付箋の数は減ってきます。付箋が減った分だけ知識を吸収した、暗記できた、過去問も正解できるようになったという証拠になり自信もついてきます。

おすすめの勉強方法の中でもご説明しましたが、自分のノートを作るとそれだけ余分に時間がかかってしまい勉強の効率が悪くなるため止めた方が良いです。

宅建士試験はマークシート形式の試験のためあまり意味がありません。それよりも付箋を付ければすぐに確認できます。ノートを作ると満足感は感じると思いますが思ったほど覚えていません。

また、過去問でも間違えた個所や確認が必要な箇所、解説を何回も見たい問題等付箋を付ければ、テキスト同じようにすぐに確認できます。ノートに写している間に何問も過去問を解くことができます。

効率よく勉強を進めるために付箋はとても役に立ちますよ!

付箋があると自分の弱点がすぐに分かって勉強しやすくなります。簡単に何度も確認できますよ。

会社員 建一

 

タイマー(セイコー クロックタイマー)

星のはっぴーちゃん

次のおすすめグッズは「タイマー」です。このタイマーもおすすめの勉強方法の中でご案内しました。建一さん、ちゃんと覚えてますか?
もちろん覚えてますよ!宅見所長から試験勉強の中盤から直前期の過去問を解く時に使うと良いと教えてもらいました。

会社員 建一

星のはっぴーちゃん

建一さん、その通りです☆彡宅建士試験は時間との戦いの試験でもあります。過去問を解くことに慣れてきたら、時間も意識して解くと良いですよ☆彡
過去問に慣れてきたら、タイマーも使ってみます。頑張るぞ~!

会社員 建一

星のはっぴーちゃん

このタイマーの良さは、音を消すことができ光で教えてくれる機能があります。見た目もおしゃれで良いですよ。コカ・コーラやリラックマの模様もありますよ☆彡
タイマー上からの写真
タイマー厚みが分かる写真
タイマー(光)

真ん中の写真は、なんとなく厚みがイメージできるように撮りました。右側は、音を消して光で時間を教えてくれている写真です。

このタイマーは、SEIKOの受験勉強中に使うと便利なタイマーです。

まず、時間をセットする時にボタンが左側から「10分」、「1分」、「10秒」の3種類あり簡単に早くセットできます。例えば、30分なら「10分」を3回押すだけです。

とても役に立つ機能としては、音を消すことができます。そのため、図書館や専門学校の自習室等で使うことができます。光もはっきりと視界に入ってきますので時間がくればすぐに分かります。

時間をセットする時の音も消えますので全く音を気にする必要がなく便利なタイマーですね。

デザインもなかなかおしゃれだと思いますよ。カラーは、リラックマ等4種類あります。

 

マークシート式試験対策ノート(キョクトウ)

星のはっぴーちゃん

次のおすすめグッズは「マークシート式試験対策ノート」です。過去問の勉強中に、より本番に近い形式で取り組めます。また、模試の復習等でも利用できます。
マークシート式試験対策ノート表紙
マークシート式試験対策ノート1P
マークシート式試験対策ノート中身

次にご紹介するグッズは、「マークシート式試験対策ノート(キョクトウ)」です。

マークシート形式の資格試験の勉強中におすすめのノートです。過去問を解くときや模擬試験の復習等に活用できます。

B5サイズで30枚のノートです。1ページ100問分マークできます。番号は1から50問が2セットあります。宅建士試験は4肢択一式なので左側の①~④を使うことになります。

このノートなら、普段から試験本番を意識して過去問を解くことができますね。

普段からこのノートでマークシートに慣れておけば、試験本番も落ち着いて問題を解くことができます。マークミスなんて起こりません。

 

シャープペンシル(ぺんてるシャープペンシルスマッシュ0.5mm)

星のはっぴーちゃん

次にご紹介するおすすめのグッズは、「ぺんてるシャープペンシルスマッシュ」です。勉強中や試験本番の一番の相棒はシャープペンシルです。このシャープペンシルは、長時間の勉強でも疲れません。軽くて、書きやすくて、見た目もかっこよくておすすめです!

ぺんてるシャープペンシル

次は、宅建士試験合格のために一緒に戦う大切な相棒をご案内します。このシャープペンシルは、人気のぺんてるスマッシュです。この写真のシャープペンシルの色はブラウンです。

私は、このシャープペンシルはとても使いやすいので仕事でも使っています。このシャープペンシルの良さは、長時間使っていてもあまり疲れを感じません。とにかく軽くて書きやすいですね。

グリップも持ちやすく滑らず書きやすいです。私は、パイロットのドクターグリップのシャープペンシルも好きで使います。このぺんてるスマッシュはドクターグリップよりもやや細目です。

ドクターグリップも書きやすく疲れにくいシャープペンシルですが、長時間使う場合にはこのぺんてるスマッシュはさらに疲れない感じがします。

あとは、見た目のかっこ良さが気に入っていますね。センスの良さを感じます。

このシャープペンシル使い始めたきっかけは、専門家のおすすめランキングやネット上の人気ランキング等で上位に挙げられていたので買ってみました。おすすめですよ。

 

消しゴム(コクヨリサーレ プレミアムタイプケシ-90)

星のはっぴーちゃん

次もシャープペンシルと同じように大切なおすすめの「消しゴム」のご案内です。この消しゴムの良さは、軽い力で消してもとても良く消えるところですね。何度もこする必要がありません☆彡
コクヨ消しゴム
マークシート式試験対策ノート消しゴム宣伝用

この消しゴムを初めて使った時には、今まで買った消しゴムの中で簡単に最もよく消えたので少し感動しました。軽いタッチでスムーズによく消えるというのがこの消しゴムの売りです。この売りは本当だなと感じますね。

また、消しゴムのカスもよくまとまる感じがします。

色も黒なのでよごれが目立ちません。紙のケースのデザインもなかなかセンスがあります。

ここで少し右側の写真を見て下さい。少し小さくて見にくいですが、真ん中辺りに消しゴムで消した跡が分かると思います。これは、このコクヨリサーレで右斜め下から左斜め上に向かって軽い力で1回消しただけです。

1回だけでこれだ消えますので、あと少しこすればすぐに奇麗になります。この消しゴムもきっと勉強を効率よく進めるための良き相棒になると思います。

技術の進化って凄いなぁと感じた消しゴムですね。

 

イヤーマフ(3M PELTORイヤーマフX5A)

星のはっぴーちゃん

次にご紹介するおすすめの勉強グッズは「イヤーマフ」です。周囲の音が気になって勉強に集中できない時にこのイヤーマフを使うと効果的です。うるさい音もシャットアウトしてくれますよ☆彡

イヤーマフ 宅建士勉強中のおすすめグッズ

このイヤーマフは、私が勉強中や今でも家で仕事やパソコン作業をする時に使用しているおすすめグッズです。

購入したきっかけは、近所で住宅の建築工事(2棟)が始まった時期と試験勉強の時期がちょうど重なってしまい、カンカンカンカン工事の音がうるさくて集中できなくなってしまったためです。

そんな時、妻がこんなものがあるよって教えてくれました。妻の意見を参考にして、イヤーマフの中でもかなり強力なタイプのものを選んで購入しました。

購入して早速つけてみたら音が全く聞こえなくなり驚きました。家庭内の家族の会話も聞こえなくなります。このイヤーマフを付けるとすぐに自分の世界に入れますので、周囲の音が全く気にならなくなりましたね。

例えば、休日図書館に行って勉強する人もいると思います。図書館も静かな時は良いのですが、わざわざ行ったのに子供たちの話し声で集中できない時があります。そんな時にこのイヤーマフはおすすめです。

また、私は仕事の帰りに喫茶店によって勉強することもありました。喫茶店での勉強は、なぜか周囲がざわざわしているのに集中して勉強できます。それでも、たまに集中できない時もありました。そんな時にイヤーマフを使うと勉強がはかどりました。

集中が続かなくて苦労する人などは、周囲の音が無く静かな環境でも逆にイヤーマフをつけると集中して勉強できるようになるかもしれません。

私が購入したイヤーマフは、騒音レベルでもほとんど聞こえなくなるので、一般的に売られている耳栓よりも遮音効果はかなり高いと感じます。

イヤーマフなんてこんな良いものがあったんですね。私も集中が続かないタイプなので使ってみようと思います!

会社員 建一

 

続き(今後も受験勉強に役立つおすすめグッズがあったらその都度ご紹介します!)

星のはっぴーちゃん

宅建士試験研究所では、受験勉強中のお役立ちグッズについても研究しています。おすすめのグッズが出てきたらその都度ご紹介しますね☆彡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です